おしえ
よく考えたら、僕はこれまでお金をかけて何かを学んだことはほとんどありません。
小学校の頃の公文とか、それくらいです。
だから逆に、人様に何かをお伝えさせていただくのに、お金をいただこうと思えません。
「セミナー業」という、人を教えることを商売にすることに抵抗があるのは、人が人を教育するのは、無償の善意であるものだと僕は思っているのでしょう。
子どもの頃に学んだものは、「ドラえもん」とか「キン肉マン」といったヒーローもの。
大学生の頃は「人間交差点」とか「家栽の人」とか、生き方を教えてくれるドラマ。
そこには、優しさや、強さ、勇気、冒険心…
かけがえのない宝物がたくさん散らばっています。
そこで教わったものは、僕の社会での生き方に大きく役立っています。
最近はまっているのは、「絵本」です。
以前にも書きましたが、「こころの不思議」という小学生1・2年生向きの本は、ここ10年で読んだどんな学術書よりも勉強になりました。
なぜなら、そこに「愛」があるから。
「おしえ」の語源は、「いとおし」です。
愛を伝える行為です。
今も、大先生とお話させていただくにも、とても大切な教えを無償でいただいています。
そこで得たものを、無償の精神で世界や社会に返していきたいと思っています。
.
小学校の頃の公文とか、それくらいです。
だから逆に、人様に何かをお伝えさせていただくのに、お金をいただこうと思えません。
「セミナー業」という、人を教えることを商売にすることに抵抗があるのは、人が人を教育するのは、無償の善意であるものだと僕は思っているのでしょう。
子どもの頃に学んだものは、「ドラえもん」とか「キン肉マン」といったヒーローもの。
大学生の頃は「人間交差点」とか「家栽の人」とか、生き方を教えてくれるドラマ。
そこには、優しさや、強さ、勇気、冒険心…
かけがえのない宝物がたくさん散らばっています。
そこで教わったものは、僕の社会での生き方に大きく役立っています。
最近はまっているのは、「絵本」です。
以前にも書きましたが、「こころの不思議」という小学生1・2年生向きの本は、ここ10年で読んだどんな学術書よりも勉強になりました。
なぜなら、そこに「愛」があるから。
「おしえ」の語源は、「いとおし」です。
愛を伝える行為です。
今も、大先生とお話させていただくにも、とても大切な教えを無償でいただいています。
そこで得たものを、無償の精神で世界や社会に返していきたいと思っています。
.