足るを知る
僕が高校教師の頃、盛んに「学級崩壊」という言葉が使われていました。
生徒が落ち着かずに席を立つ、それが蔓延して授業にならない。
その頃から、学校の役割は少しずつ変わっていったように思います。
今、ほとんど「学級崩壊」という言葉は使われません。
「学級崩壊」が無くなったからではなく、それが当たり前になったからです。
1970年代、「ノンポリ」という言葉がありました。
ポリシーを持っていないという意味で、新しい生き方を意味しました。
でも今は、その言葉は使われません。
全員が、ノンポリだからです。
言葉は、全員がその状態になると、必要がなくなるから消えていく。
「幸せ」という言葉も、使っているということは、それが実現されていないということです。
「足るを知る」という言葉さえ、全員が足るを知ってしまえば、無くなっていくでしょう。
.
生徒が落ち着かずに席を立つ、それが蔓延して授業にならない。
その頃から、学校の役割は少しずつ変わっていったように思います。
今、ほとんど「学級崩壊」という言葉は使われません。
「学級崩壊」が無くなったからではなく、それが当たり前になったからです。
1970年代、「ノンポリ」という言葉がありました。
ポリシーを持っていないという意味で、新しい生き方を意味しました。
でも今は、その言葉は使われません。
全員が、ノンポリだからです。
言葉は、全員がその状態になると、必要がなくなるから消えていく。
「幸せ」という言葉も、使っているということは、それが実現されていないということです。
「足るを知る」という言葉さえ、全員が足るを知ってしまえば、無くなっていくでしょう。
.